ゼロカーボン都市さっぽろ
情報発信WEB

省エネセミナーSeminar

札幌省エネ対策!セミナー

札幌市環境局では、市内の事業者様を対象として、省エネルギー活動の推進による事業活動の様々な面での効果の理解と、各事業所における省エネルギーに取り組む体制づくり促進を目的として、 11月13日に、専門講師を招いて「省エネ対策!セミナー」を開催いたしました。

日時
令和6年11月13日(水) 13:30〜15:00
場所
北海道経済センター 8階 Aホール(札幌市中央区北1条西2丁目)
プログラム
開会挨拶
札幌市環境局環境都市推進部環境政策課長  飯岡 慶崇
講話
『企業エネルギーロスの傾向と対策』~省エネの着眼点あれこれ~
北海道地球温暖化防止活動推進員 省エネ・脱炭素エキスパート 辻 晋治 様
企業事例
『省エネ診断をヒントにしたムダの撲滅と今後の取組みについて』
株式会社アイシン 安城工場 登別事業所 大垣 学 様
省エネ・再エネ導入支援窓口のご紹介
札幌商工会議所産業部地域振興 ・ ものづくり課
国民運動「デコ活」のご紹介
環境省 地球環境局デコ活応援隊 隊長補佐 郡司 正憲 様(オンライン出演)

セミナーレポート

今回の「省エネ対策!セミナー」では、メインの講師として、省エネコンサルの専門家として多岐に渡る分野で多くの事例を使い、わかりやすい講話に定評のある辻様と、道内での具体的な企業事例ということで、(株)アイシン様の事例をご紹介いただきました。

さらに、省エネテーマということで、「札幌市の取組」「商工会議所の支援窓口」そして、環境省から「国民活動『デコ活』のご紹介」もいただき、事業者様にとって役に立つ多くの情報を共有することができました。

セミナー会場には、市内の企業、団体など多くの事業者様が参加され、講師の話にメモを取ったり、セミナーの合間などに講師に質問をされる参加者の姿などが見られました。

また、省エネ関連の資料なども配布されたほか、会場内に「省エネの考え方」のパネル展示などもあり、参加者のみなさんが参考にされていました。

セミナー講師

セミナー企業事例発表

展示パネル

省エネ 2つの方法 パネル
できることからメリットパネル

セミナーの様子